SSブログ

「元気が出る学級活動」4~達成感を与える「相互評価」と話し合いの意味を感じる「決定のあり方」~ [特別活動]

そろそろ書き溜めていたネタは尽きたのだが、なんとか4本目を仕上げることができたので、公開したいと思う。
元気が出る学級活動4R.doc
今回書きたかったのは、子どもたちが意欲的に活動を進めて達成感を得るためには教師の支援が不可欠で、決してやりっぱなしではいけないということと、お互いを評価し合うことでより良い活動にしていこうとする意欲が高まること。そして、「多数決で負けた方はハイ!残念」ではなく、その思いを汲みとるための時間と捉え、話し合うことが意味のある決定の仕方をしなければならないということ。

勤務校で配ったものとは、画像に編集を加えたり、差し換えたりして一部変更している。

===以下引用===
さて、ここからは用意してあるネタがありません。文字通り、自転車操業で自分の今現在の実践から考えたことを書いていくつもりです。『目指せ!年間35号』なので、よろしくお付き合いのほどお願いいたします。(あと31号かぁ…。)

1.達成感を与える相互評価の在り方 ~みんなほめられると気持ちいい~
月曜日から係活動が動き始め、最初の金曜日が来ました。
わがクラスでは金曜日にその週一番がんばった係を表彰することになっています。自分たちのがんばりが認め合うことで、達成感を感じてほしいと願っています。がんばった人に拍手でもいいのですが、今年はご褒美としてキラキラ光るシールを用意しました。
 まず、それぞれの係から今週の取り組みを紹介し、クラス全員の挙手で一番がんばった係を決定しました。今回、栄えある第一回目の表彰は「クラスの旗を作ろう!」と提案した「なんでも相談係」に決定しました。29票中、13票を集めての圧勝でした。
 「なんでも相談係」のリーダーにシールを贈呈すると、子どもたちから「2位と3位も表彰してあげたい」という声が上がり、あと2枚のシールを配りました。シールはリーダーがシートにある中から好きなシールを選び、掲示してある自分たちの係のカードに貼り付けました。

 表彰された係の子どもたちはもちろん大喜びでしたが、今週は準備に追われていた子どもたちも「来週はがんばろうね!」と言い合っている姿もあり、やる気を引き出すのには意外なほど役立っていることが分かりました。表彰されない係がふてくされるのではないかと心配していましたが、そんなことはなかったようでほっとしました。

2.話し合うことの意味を感じる決定の在り方 ~思いを共有する仲間~
さて、表彰されるきっかけとなった「クラスの旗をつくろう!」ですが、前日に「相談係」が呼びかけ、子どもたち全員が宿題として描いてきたものからクラス全員で話し合い、最高のものをひとつ選び抜きました。
 まず、4人の生活班で話し合い、代表となる作品を選んで、それらを黒板に貼り出し、みんなでどれがいいか「その旗のよいところ」を発表していきました。
最終的に下の作品が選ばれたのですが、創立110周年の年に学校のシンボルとでもいうべき泰山木をデザインに取り込んできたところがよかったようです。そして何より絵がうまい!

ちなみにこの作品にはもともと学級目標が入っていませんでした。ですが、選ばれなかった複数の作品の良いところとして出ていた「学級目標の3つの柱が入っている」という意見を取り入れ、作者が3人の手にそれぞれ「なかよし」「チャレンジ」「かしこい2組」が描き足して完成されました。
 少数派として却下された側の意見を採り入れ、双方が納得できる成果が得られることは、子どもたちが「貴重な時間を使って話し合った意味があった」と感じるために大切なことです。
学級会がただの採決の場、勝敗が2分される場になってしまわず、「みんながよりよくなるためにある」と実感できるように配慮していくことが必要です。
 昔、特活が話し合い活動を中心に研究を進めていることに対して、「話し合いをするより、一回でも多くの実践活動をした方が子どもたちの学びが大きい」と言われたことがあります。確かに“Learning By Doing”ではありますが、ただお楽しみ会を繰り返しているだけでは、子どもたちが「自らの生き方について考えを深め、自己を生かす」ような活動にはなって行かないことでしょう。
ひとつひとつの活動に子どもたちが意義を感じ、一人一人が自分なりの目標をもって主体的に取り組むためにも、ぼくたちは話し合い活動を大切にしていきたいものです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。