SSブログ

「ざぶんぶはっ!」で、らくらく息継ぎ ~苦しくなる前に息継ぎすることを教えるのがミソ~ #水泳指導 [体育]

来週プール開きがあるという次女と市民プールに行ってきた。
去年はビート板でのバタ足で進める状態だけど息継ぎはまだできなかった。今日はまずビート板なしでどこまで進めるかを確認。5mだった。次に25mの間に何回立つかを数えて、しばらく短縮するための練習をした。

やっぱり息継ぎができないと6m・8回が限界ってことを確認して、息継ぎ練習に入る。いきなり泳ぎながらの息継ぎだと水を飲んじゃう可能性が高いので、まずは息を止めて沈んで、すぐジャンプ。飛び上がった瞬間に息を「ブハッ!」って吐いてすぐまた潜るっていう練習。

息継ぎは吸うんじゃなくて、強く吐き出すことを意識させる。

ついでに上下動が多いと鼻に水が入ってくることが多いので、常に少しずつ鼻から吐き出しておくとよいことを教えた。

ざぶんぶはっ。
ざぶんぶはっ。
ってやってるうちにだんだんバカらしくて楽しくなってくる。

笑い出したら次の段階に入る。笑うってことは怖くないってことだからね。

まず、「息継ぎは息が苦しくなる前にやるもんだよ」と教える。
次に、立った状態で両手を頭上で重ね、「けのび」からバタ足の姿勢をさせ、両手を強くへそに向かって引きながら体を反らせる練習をする。

数回して動きが理解できたら、いよいよ息継ぎ蟻のバタ足へ移行だ。
意外なほど余裕で息継ぎができた。これは苦しくなる前にするのがミソ。

苦しくなってから息継ぎすると、まず間違いなく水を飲む。
一度、呼吸をしようとして水を飲んでしまった子はなかなかその苦しさを忘れることができない。
これが息継ぎができない子が多く生まれてしまう原因だ。

自由に練習させているとどんどんうまくなってくる。水のかき方が分かってくる。
バタ足より手のかきの方が進むようになり、13mほどを泳げるようになった。

今日の最後はちょっとだけクロールの腕のかき方を教えて自由練習しておしまい。
「また行きたいな」と言ってくれれば大成功なんだよね。
練習は本人が強く反対しない限り、(短いかな?)くらいでやめておきましょう。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。