SSブログ

情報モラルアンケート ~子どもたちの実態を捉えてから授業をしよう!~ #情報モラル #教育 [ICT]

数年前、高岡市の情報教育推進研究会の副部長をしていたときに、情報モラルアンケートを作成した。

情報モラルといっても著作権から不正アクセスまであまりにも幅が広いため、中学校と違って「情報」に関する教科がない小学校では網羅的に行うことは難しいと考えたからである。

取れて数時間の情報モラルに関する授業の時間を、より多くの子どもたちにとってより意義のある時間にするため、
1.「情報機器の利用状況」10項目
2.「情報モラル」15項目
の計25項目についてアンケート調査を行い、その結果から分かる実態に即した内容を指導することにした。

1は子どもたちの利活用の実態を明らかにするための10項目。
2は
①マナー(4項目)
②著作権(3項目)
③個人情報(2項目)
④不正アクセス(2項目)
⑤有害情報(2項目)
⑥ネット依存(2項目)
のそれぞれの領域に対するモラルをはかることを目的としている。

アンケート項目の設定に際しては、
愛知県総合教育センターの「情報モラルアンケート」を参考とした。

特に「情報モラル」に関しては、子どもたちの指導前にしか計ることはできない。
なぜなら、すべての項目が問題ある行動を示しており、一度理解してしまえば全部「悪い」になってしまうからである。

良いか悪いか分からないことに接したときにどうするか?
それが子どもたちのモラルを試すことになる。
世の中で行われるすべての行動について規定したり、指導したりすることはできない。
だが、いくつかの状況を提示し、それが良くないわけを伝えることで、次の事態に遭遇したとき、子どもたちはその経験をもとに考えるようになってくれると考えている。

もしかしたら、アンケート項目を読んで、「よく分からないけど、どうなんだろう?」って考えることでも子どもたちのモラルを引き上げる力があるかもしれない。
そんな効果があるといいんだけど。

ちなみにアンケートのエクセルブックはアンケート用紙、集計表、グラフとアンケート項目のカテゴリー等を示した詳細もついており、アンケート項目をいじったり、各種分析にも使えるようにしてあるので、ぜひ一度ご覧ください。
情報モラルアンケート2014.xls
ちなみに入力してあるデータはチェック用のダミーです。
何かをしようと思ったときに「いいのかな?」と一瞬立ち止まる。そんな感覚を付けさせたいと思っています。ICTは身体感覚がないので、働きにくいんですよね。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。